日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2011年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年生まれ。
1984年株式会社リクルート社入社。
総務部にて社員向け全社イベント企画を担当。
リクルート社のお祭り男として稀有の才能を発揮し注目を集める。
90年、リクルート事件のさなか「総務部DaijoBand」を結成し、TBS「いかすバンド天国」に出演したことが社内で話題に。
91年、リクルート社の社内報「かもめ」で人生相談コラムを開始し、リクルートナンバーワン有名人の座を不動のものとする。
更にリクルート社が発行する情報誌「ダ・ヴィンチ」、「B-ing」、「就職ジャーナル」、「フォレント」や当時のリクルート社に、資本参加していたダイエー社の社内報「Dai好き」などでも人生相談コラムが実施され、その人気はリクルート関係者の誰もが認めるものとなる。
現在も「かもめ」の人生相談コラムはキラーコンテンツとして継続中。
97年にリクルート社を退社。IO(イオ)契約社員1号として、同社と契約を結ぶ。
98年、企業風土活性化をご提案するトータルサポートする会社、株式会社ゼロインを設立、代表取締役社長に就任。
2013年 6月 代表取締役会長兼CEOに就任、現任。
著書に「熱いぜ!!悩まない人生法」(宙出版)、「社会人のオキテ」(実業之日本社)、「食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~」(ポプラ社)、「まだお前は始まったばかりだぜ!」(ごきげんビジネス出版)がある。
『まだお前は始まったばかりだぜ!~誰にも聞けなかった?!ガチな社会人の悩み50!~』 (ごきげんビジネス出版)
 
『食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~』 (ポプラ社)
 
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »
税務調査終了 2011年7月29日
 

110729.jpg

昨日、
税務調査が終了した。
お越し頂いた
税務署の調査官の方、
並びに
会計士の村本先生には
大変お世話になりましたことを
心からお礼申し上げます。
また、
税務調査で手早く必要書類を
提示し、
スムーズな調査に協力した
当社の管理部のスタッフにも
お疲れ様と言いたい。
調査官から当社の内部統制と
ドキュメント管理が
素晴しいとお褒めの言葉を頂いた。
管理部は地味な仕事で目立たない。
ともするとラインの社員からは
煙たがれる存在だ。
しかしながら
そのような日々の細かなチェックが
税務調査などの場面で
会社の信用につながることが
実感できる瞬間だった。
関係者の皆さんに心から
感謝を申し上げます。
熱いぜ!


投稿者 admin : 10:04 | コメント (0) | トラックバック
 

JOBカフェOsakaオリジナルクリアファイル 2011年7月28日
 

110728.jpg

先日
大阪出張の際に
玉野君がデザインした
「JOBカフェOsakaオリジナルクリアファイル」
を頂いた。
就職活動中の若年者に
JOBカフェを認知してもらうための
PRツールだ。
予算に限りがあるため
このようなデザインを外注せずに
玉野君が内製化して
予算を有効活用している。
大阪府の地下鉄路線マップに
JOBカフェの場所が書かれている。
細かな配慮だ。
地下鉄路線マップって
見るより制作大変だったよね。
お疲れ様でした。
熱いぜ!

投稿者 admin : 08:59 | コメント (0) | トラックバック
 

「ビジネスに役立つ商売の日本史講義」藤野英人著 2011年7月27日
 

110727-1.jpg

藤野英人著
「ビジネスに役立つ日本史講義」
(PHP)
を読んだ。
日本経済を日本史の観点から
独自の理論で分析されている。
内向きな「ヤマヒコ」的価値観と
外向きな「ウミヒコ」的価値観の
あいだを行き来してきた、
という理論だ。
歴史を振り返るとこの理論の納得性が高い。

最後に本書の中で
江戸時代の豪商の話が紹介されていた。
「売り手よし、書い手よし、世間よし」
をキャッチフレーズに、
私財を投げ打ち公共工事を実施していた。
このことは本業を通じて社会貢献するという
発想が世界でも先駆的に存在していたことを
意味するという記述だ。

江戸時代の商人の精神が
現代にも残っており戦後の高度経済成長に
つながっていることが理解できた。
素晴しい本だった。
絶対のオススメ本、
熱いぜ!

投稿者 admin : 08:53 | コメント (0) | トラックバック
 

坂木君CD発売決定 2011年7月26日
 

110726.jpg

先週金曜日、
4月末でゼロインを卒業した
坂木君と食事した。
坂木君は音楽家として
プロデビューするために
ゼロインを卒業した。
昨年までDaijoBandのギターを
務めてもらったこともあり
僕は坂木君の音楽性を高く評価している。
僕は坂木君から特別に9月発売のデモCDを
頂いた。
今ネットでCDの申し込みを受付中だ。
http://tower.jp/item/2904349
ゼロインの関係者の皆さん、
坂木君を応援しよう。
熱いぜ!

投稿者 admin : 08:29 | コメント (0) | トラックバック
 

頑張ろう日本、WOWゼロイン!炭窯&井上 2011年7月25日
 

110725.jpg

先週金曜日、
7月のWOWな仕事を受賞した
炭窯君と井上君とランチした。
二人はファシリティーのメイン顧客である
M社様に新サービスを導入し
顧客から満足を頂いたことだ。
新サービスとは
オフィス管理に関わる雑多な管理処理業務を
当社のスタッフが駐在し運営を行うという
サービスだ。
これにより、顧客の総務担当者様が
オフィス中長期計画立案などの
コア業務に集中できることになり、
生産性向上を図ることが目的だ。

ファシリティー事業の顧客から
このような駐在サービスの依頼を頂くことは
今回が初めてだった。
それだけに、
スタート間もないこのプロジェクトでの
顧客とのコミニュケーションは重要である。
炭窯君と井上君はこの難しい課題を
クリアしてくれた。
ランチをしながら
顧客がかかえる課題やその解決方法について
語ってくれた二人を見て
嬉しく思った。
最後に、
FM事業部でも駐在サービスがスタートした。
僕はインハウス事業がかかげる
「えあはやせ」
というサービスポリシーをぜひ炭窯君と井上君にも
実践してほしいと要望した。
ランチをしながら
「え、笑顔でサービス。あ、元気に挨拶・・・・」
など、みんなで確認した。
熱いぜ!


投稿者 admin : 13:29 | コメント (0) | トラックバック
 

頑張ろう日本、WOWゼロイン!北野 2011年7月22日
 

110722.jpg

昨日
7月のWOWな仕事を受賞した
北野君とランチした。
北野君はあるフリーペーパーを
法科大学の学生への配布網羅率を
高めること顧客課題に
対前年比130%で達成したことだ。
このプロジェクトは7年前に
僕が受注した。
当時は大学に行き、
フリーペーパーを学生に手渡しする
ことがミッションだった。
それから7年、
顧客の課題は学生手渡しに限定することなく
法学部がある全大学、専門学校にコンタクトし
フリーペーパーを学内に設置頂く
という重要ミッションまで実施している。
年々進化する顧客課題に対して
当社のサポート範囲をあわせて拡大し
7年間再現したプロジェクトだ。
下期方針として伝えた
「再現性」
という観点において、
他事業部も参考にできる事例だ。
最後は
ランチをした維新号の前でWOWポーズ。
北野、引き続き「再現性」をテーマとした
グループ改革よろしく。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:51 | コメント (0) | トラックバック
 

下期方針「再現性とチームワーク」 2011年7月21日
 

110721.jpg

下期キックオフにおいて
下期方針を
「再現性とチームワーク」
とした。

「昨年は良かったのに
今年はミスが多いよね」
と顧客から指摘される場面が
上半期見受けられた。
当社の
人事異動や組織変更を実施すると
このような指摘を頂くことは
創業以来あった。
原因はただひとつ。
業務遂行ナレッジが属人化していることだ。
顧客から見れば
昨年Aさんがやってくれたことは
今年Bさんがやれることは当たり前だ。
何故ならAさんもBさんも
ゼロインの人だからだ。

再現性とは、
昨年できたことは今年も再現できること
を意味している。
チームワークとは、
属人化した仕事を撤廃し、
顧客からクレームのない仕事をチームで責任を持つこと、
を意味している。
我々が下期にかかげる
「再現性とチームワーク」
の方針を全事業部でやり抜いた時に
今期方針としてかかげた
顧客との真のパートナーシップの扉が開く。
逆に言えば、
再現性のない組織は真のパートナーどころか、
市場から淘汰されることになる。
全員が緊張感をもって
「再現性」に取り組むことを改めてお願いしたい。
熱いぜ!


投稿者 admin : 09:22 | コメント (0) | トラックバック
 

2011上期表彰 2011年7月20日
 

110720-1.jpg
110720-2.jpg

昨日、
下期キックオフミーティングを
実施した。
上期は東日本大震災の影響を乗り越え
厳しい状況下でほぼ全社予算計画クリアした。
ただし、通期目標達成にむけては
決して楽観できる状況ではなく、
下期も全社員が気を引き締めて
戦っていくことを確信した。

昨日実施した上期全社表彰の
受賞者を紹介する。
<金賞>
FM事業部、炭窯君(写真下)
CS事業部、大津さん(写真上)
<銀賞>
インハウス事業部、永勢さん
<銅賞>
インハウス事業部、中川原さん
FM事業部、青木君
経営管理部、古田さん
<敢闘賞>
インハウス事業部、藤井さん
インハウス事業部、奈良原さん
<MHP賞>
インハウス事業部、中川原さん
インハウス事業部、梢さん

以上10名の受賞者の皆さん、
おめでとうございます。
今回の受賞において
新卒の大津・永勢・中川原の
同期が3名揃って受賞したことが、
一番印象深い。
下期も全社を若いパワーがリードしてほしい。
熱いぜ!


投稿者 admin : 08:53 | コメント (0) | トラックバック
 

大阪U7ビルカウンター 2011年7月19日
 

110719-1.jpg
110719-2.jpg

先週、
大阪出張した。
大阪マネジャーの杉江君と
8月にせまる大阪大移転の報告を受けた。
大阪の顧客の様々な声を
東京の移転PMスタッフに届け
全体の顧客満足を担保していた。
顧客に密着している
大阪インハウス事業部の活躍が
本当に嬉しく感じた。
U7ビルには
写真のような自分をPRするパネルが
掲示されていた。
総務マンとして
自分の顔と名前を覚えて頂くことは
良好なコミュニケーションの第一歩だ。
このような日常活動を
しっかり遂行していることが
大移転などの重要な場面でも
顧客が本音で話して頂ける関係性を創る。
また、今回は会えなかったが
移転プロジェクトの
全体事務局の南村の頑張りを
よく耳にした。
南村、残り1ヶ月よろしく。
移転本番までカウントダウンだ。
顧客のニーズをしっかり確認し
確実に要望に応え、
感謝される仕事を東京大阪一体となって
遂行して頂きたい。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:03 | コメント (0) | トラックバック
 

愛と怒りの中間点「ソウルでフィーバーだぜ!」 2011年7月14日
 

110714-1.jpg
110714-2.jpg

今月のお悩み
今年は、節電もあって例年以上に
暑い夏になると予想。
大條さん流、夏の楽しみ方&
節電方法があったら教えてください。

(山梨県在住の35歳・三田とー子)

<リード>75
忠恕でいこうぜ。
論語の孔子が最も大切にした言葉が忠恕だぜ。
俺はまっすぐで一本の思いやり
という解釈をしているぜ。
忠恕いこうぜ、
熱いぜ!
<キャッチ>70
今年の夏の過ごし方は
その人の人格を決定づけるほど、
人間性が明確にでるぜ。
それゆえにポリシーをもって
夏対策を実行してほいしいぜ。
アドバイスするぜ、
熱いぜ!

<本文>832
1、ソウルでフィーバーだぜ!
俺が尊敬する澤田さんが会長を勤めるHIS社は、
格安海外旅行パックをつくり、
震災にあった方々が少しでも息抜きができる
ような海外旅行を提案しているぜ。
この提案はまさに逆転の発想であり
俺はとても評価しているぜ。
逆転の発想とは自粛モードで
海外旅行などしてはいけない
というムードに流されず、
HISの社会貢献活動として
本業をとらえたことにあるぜ。
この提案は節電という意味と、
内需拡大という二つにおいても
効果的であると感じているぜ。
日本人全員が家に閉じこもっているより、
積極的に海外でた方が節電効果が高いし、
その消費活動によって日本経済は
プラスに働くということだぜ。
HISが真剣に頑張って、
国内旅行と同等の料金で
アジアにいけるツアーなどを開発しているぜ。
今が円高であることを考えれば決して贅沢ではなく
合理性が高い提案であると考えるぜ。
ちなみに、俺のオススメはソウルだぜ。
ソウルは移動時間が短く手軽に行けることと、
料理が安くておいしいぜ。
ソウルの人は焼肉は牛ではなく豚を食べるぜ。
日本の観光客をターゲットにした牛焼肉ではなく、
ソウルの人が行く豚焼肉店が最高にいいぜ。
今年の夏はHIS格安ソウルツアーで
フィーバーしようぜ、
熱いぜ!
2、真っ白なコットンスーツだぜ!
日常の節電対策という点においては、
エアコンの温度設定を高めることで
協力すること以外にないぜ。
俺は毎年夏は真っ白もしくはライトブルーの
コットンスーツでクールビズをしているぜ。
コットンは見た目もお洒落でじつに涼しいのが嬉しいぜ。
環境省が提唱するチノパンやアロハシャツまで
崩してしまうとビジネスシーンで
ルーズな印象を与えかねないぜ。
ここは各自の仕事と環境に対する
バランス感覚が求められるぜ。
男大條が提唱する2011節電ビズは
真っ白なコットンスーツを提唱するぜ。
愛のメモリーの松崎しげる
ともいえるこのスタイルこそ、
今年のブームを巻き起こすぜ。
コットンでいこうぜ、
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:18 | コメント (0) | トラックバック
 

能楽部会 2011年7月13日
 

110713.jpg

昨日、
JBC能楽部会に初参加した。
今秋京都での発表会にむけて
部会メンバーが一生懸命練習していた。
僕は分林理事長と
事務局高野さんからの
強い勧誘をうけ、
能デビューすることになった。

昨日は
「吉野天人」を歌った。
能独特の抑揚のつけ方、
腹から地に轟くような声のトーン。
1時間の練習はあっという間だった。
本を見ながら歌っていると
能の古典物語の中に
自分がワープする瞬間があった。
それは観賞する側と演じる側では
明らかに違っている。
分林理事長はいつも言う。
グローバル化が進んでいる日本だが、
真の国際化は我々日本人が
日本の古典文化を世界に発信することだと。
僕も能を覚え、
真の国際化を図りたい。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:41 | コメント (0) | トラックバック
 

中期5ヵ年計画立案「将軍の日」 2011年7月12日
 

110712.jpg

昨日、
僕と姥さんと二人で
MAP経営が主催する
中期5ヵ年経営計画立案セミナー
「将軍の日」
に参加した。
朝10時から18時まで
MAP経営のセミナールームに缶詰で
経営計画を立案した。

僕が尊敬する
日本M&Aセンターの分林会長と三宅社長も
株式公開前に同様の経営計画策定を行い
目標を達成するための
戦略的人員計画を遂行し
急成長を遂げた。
分林会長から会社のNO1とNO2が一緒に
経営計画を立案し、目線をあわせることは
計画を立案する行為と同等に重要である。
絶対に大條さんと姥谷さんが一緒に
将軍の日の参加するべきと進言をうけ、
昨日セミナーに参加した。

日常的に5年後先をシュミレーションすることはない。
今回のセミナーで5年後ビジョンを策定した。
既存事業をどのくらい成長させるのか?
新規商品は立ち上げるのか?
成長に伴う資金繰りは?
様々な角度から経営計画を策定した。
計画が完成するとともに、
今日からクリアしなければならない
経営課題が山ほどあることも
同時に確認した。

終わってみて
分林会長の進言どおり
社長副社長が揃って参加して
本当によかったと思えた。
5中長期ビジョンをトップ2が
各論で合意していることが
何よりも重要な経営テーマ
であると実感できたからだ。
分林さん、
アドバイスありがとうございました。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:09 | コメント (0) | トラックバック
 

沼津倶楽部 2011年7月11日
 

110710-1.jpg
110710-2.jpg

先週、
栄光ゼミナール創業者で
現在沼津倶楽部社長の
北山さんと会食した。
北山さんはJBC理事で
創業メンバーでもあり
JBCの若手経営者との懇親のために
お時間を頂いた。
北山さんが経営する
沼津倶楽部のイタリアンレストランで
ゆっくりと話すことができた。

栄光ゼミナールの
創業のきっかけは
なんと北山さんが学生の時に
アルバイトした塾の社長が
月謝を持ち逃げをし
残された生徒がかわいそうだ、
と思い、その生徒の面倒を見ることに
したことだった。
ちょっとしたキッカケが人生を左右する。
北山さんもピンチをチャンスに変えた人だった。
栄光ゼミナールのその後の快進撃は
塾業界を大きく変えたことは言うまでもない。

沼津倶楽部は
出資制のリゾートクラブだ。
避寒地の沼津でじっくり会話するには
最適だ。
最後に北山さんの紹介で翌日ゴルフをした。
僕たちのひとつ後ろで
小泉元総理がラウンドしていた。
僕たちがパターをしている時に
350ヤード後のTグランドに
小泉元総理が立っていた。
この距離でも小泉さんだ、
と分かるオーラが出ていた。
僕は小泉竹中構造改革支持者だ。
小泉さんにもう一度総理をやってほしいと
Tグランドにむかって願った、
熱いぜ!

投稿者 admin : 08:26 | コメント (0) | トラックバック
 

東京スカイツリー 2011年7月 8日
 

110708.jpg

昨日、
浅草にある当社の顧客を訪問した。
浅草は東京スカイツリーのお膝元だ。
とても優雅にたたづんでいる。
隅田川の花火大会は地元の実行委員会が
震災だからこそ実施すると
表明し、
東京人から拍手喝采された。
一方、
8月の風物詩のひとつである
麻布十番祭りは今年は見送られるようだ。
いろいろなご意見があるが、
僕は夏祭りは自粛せず実施すべきだと考えている。
地元の商店街にとって
十番祭りの中止は売上に大きく影響するからだ。
それゆれに、
賛否両論ある中、
強い決意で実施を決定した
隅田川花火実行委員の
勇気ある決断に
拍手を贈りたい。
東京スカイツリーを
浅草で眺めながら
夏を回想した。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:04 | コメント (0) | トラックバック
 

七夕 2011年7月 7日
 

110707.jpg

本日は七夕だ。
笹の葉に飾りをつけ
短冊に願い事を書いた。
息子はまだ字が書けないので
僕が代筆をした。
息子に願い事を聞いたら
「みんなが幸せでありますように」
といった。
僕は息子が小さい時から
物事は半分半分と教えてきた。
決して一人占めしないこと。
僕はそのことを
「WinWin教育」
と名づけている。
願い事に
「みんなが幸せでありますように」
と答えたことは、
その成果が感じられる瞬間だった。
僕はとても嬉しかった。
熱いぜ!

投稿者 admin : 17:16 | コメント (0) | トラックバック
 

「脱原発」河合弘之・大下英治著 2011年7月 6日
 

110706.jpg

JBC前理事長で
弁護士の河合先生が
「脱原発」
を出版された。

河合先生は
2002年4月、
中部電力を相手取り
浜岡原発差止め仮処分申請を行い、
9年間に及ぶ闘いを展開された。
本書は実際に国・電力会社と死力を尽くして
戦った河合先生の著書であることに価値がある。

河合先生をはじめとする
この浜岡原発差止訴訟弁護団の
活動がなければ
今日がなかったことは言うまでもない。

河合先生、
著書出版おめでとうございます。
そして本当にありがとうございました。
熱いぜ!


投稿者 admin : 08:43 | コメント (0) | トラックバック
 

愛と怒りの地平線「お前らしさで突き抜けろ!」 2011年7月 5日
 

110705.jpg

<質問>
パッション男と呼ばれています。
「人の3倍汗をかき、人の3倍熱い男」
の僕は、周りのメンバーから"パッション男"
なる称号を頂いています。
最近リクルートで働く方は非常に
"スマートでクール"な方が多い気がします。
リクルートの面接の時も
「お前みたいなやつがリクルートには昔沢山いた」。
入社してからも「俺が入社した時はお前みたいな熱いやつが多かった」
「お前はリクルートっぽいなー」などと聞きます。
入社前から持っていた"リクルートらしさ"が
少しずつ変化しているような気がして寂しく思うと同時に、
熱過ぎてたまに浮いてしまいます(笑)
スタンスを変えるべきか、
このまま行くべきか。
どうしたら宜しいでしょうか?

<回答>
人の3倍行動するパッション男、
すばらしいぜ。
しかし周囲の反応を気にしているようでは
まだまだ甘いぜ。
アドバイスするぜ、
熱いぜ!
◎お前らしさで突き抜けろ!
総務に配属された俺の新人時代に先輩から
ラインの部長に根回ししろと言われ、
内線で大きな声で
「これは根回しの電話です!」と話して、
フロア中で大爆笑されたことがあったぜ。
ストレートに行動した俺は
根回しも直球勝負だったぜ。
俺は昔から周囲の反応を気にしたことがないぜ。
俺の定義するリクルートらしさは、
100人いれば100人の自分らしさが
肯定されることだと考えるからだぜ。
大きな声を出せない人はそれなりに、
大きい声で挨拶したい人は
最高の笑顔と声ですればいいぜ。
それぞれが自分が信じる信念で
行動を決定することが何よりも重要だぜ!
お前は汗をかき、失敗し、
それでもアクションする、
俺はお前の生き方に強い共感を覚えるぜ。
いいか、自分が信じる行動で突き抜けてほしいぜ。
そして周囲の人がお前と違ってもそれが
相手の個性だと理解してほしいぜ。
個性と個性を尊重し、
ぶつかりあって、
カオスしている。
これこそリクルートらしさだぜ、
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:32 | コメント (0) | トラックバック
 

教会ミサ「第一朗読」 2011年7月 4日
 

110704.jpg

毎週日曜日の朝7時は
近所の教会に家族3人揃って
御ミサに参加している。
息子に信じる力を養わせるには
教会のミサに参加することが
一番だと考え、
2歳から現在に至るまで
ほぼ欠席することなく
日曜日7時にはミサに参加している。

今週は僕が聖書の第一朗読という
大役を任された。
しかも、参加者が多い9時半のミサで。
みんなの前で大きな声で
聖書を朗読する。
小学校の時に国語の授業で
突然教科書の朗読を指名されたとき
のような緊張感があった。

何でもマネをする息子は
「僕も聖書を朗読したい」
と言った。
じゃ早く字が読めるように
50音を勉強しないと、
と誘導した。
教会は子供の教育に
いい影響を与えることを
また実感した瞬間だった。
熱いぜ!

投稿者 admin : 10:37 | コメント (0) | トラックバック
 

下期拡大MGR会議 2011年7月 1日
 

110701.jpg

6月30日で上期を終えた当社は
本日8時半
下期目標を確認する
拡大MGR会議を実施した。
拡大MGRとは、
MGRにリーチをかけたOR職と
実質マネジメントを実施している専門職を
この会議に加え
拡大MGR会議とした。
実質メンバーの陣頭指揮をとっている
このリーダークラスにも
経営情報を開示することで
更なる方針の浸透を図ろうという狙いだ。

まず、副社長の姥さんから
上期決算状況の報告と
下期目標の発表を行った。
次に私から全社状況に関して
説明を行った。
特に上期に20名の新メンバーが
加わったことの意味を説明した。
今期に留まることなく
来期、来来期の成長のために
人材の強化は欠かせない課題であり、
MGRとリーダーの皆さんには
新メンバーのOJTでの育成が
最重要課題であることを確認した。
最後に、
管理本部から新給与制度に関する
レクチャーを実施した。
新給与制度の改定の目的は
純資産目標を達成を会社のWin、
決算賞与の支給を社員のWin、
会社と社員がWinWinとなることを
目的とした制度改定だ。
詳細に関しては
数回にわけ説明会を実施する。

下期は本日スタートした。
上期同様下期も目標達成し
会社の純資産Winと
決算賞与Winの同時達成を
実現しよう。
熱いぜ!


投稿者 admin : 09:54 | コメント (0) | トラックバック
 

 
Copyright (C) 2005-2023 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |