日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年生まれ。
1984年株式会社リクルート社入社。
総務部にて社員向け全社イベント企画を担当。
リクルート社のお祭り男として稀有の才能を発揮し注目を集める。
90年、リクルート事件のさなか「総務部DaijoBand」を結成し、TBS「いかすバンド天国」に出演したことが社内で話題に。
91年、リクルート社の社内報「かもめ」で人生相談コラムを開始し、リクルートナンバーワン有名人の座を不動のものとする。
更にリクルート社が発行する情報誌「ダ・ヴィンチ」、「B-ing」、「就職ジャーナル」、「フォレント」や当時のリクルート社に、資本参加していたダイエー社の社内報「Dai好き」などでも人生相談コラムが実施され、その人気はリクルート関係者の誰もが認めるものとなる。
現在も「かもめ」の人生相談コラムはキラーコンテンツとして継続中。
97年にリクルート社を退社。IO(イオ)契約社員1号として、同社と契約を結ぶ。
98年、企業風土活性化をご提案するトータルサポートする会社、株式会社ゼロインを設立、代表取締役社長に就任。
2013年 6月 代表取締役会長兼CEOに就任、現任。
著書に「熱いぜ!!悩まない人生法」(宙出版)、「社会人のオキテ」(実業之日本社)、「食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~」(ポプラ社)、「まだお前は始まったばかりだぜ!」(ごきげんビジネス出版)がある。
『まだお前は始まったばかりだぜ!~誰にも聞けなかった?!ガチな社会人の悩み50!~』 (ごきげんビジネス出版)
 
『食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~』 (ポプラ社)
 
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »
WOWゼロイン、壮一郎・増・浦野・杉江! 2011年10月31日
 

111031.jpg

10月のWOWな仕事賞を獲得した
壮一郎・増・浦野・杉江と食事した。
この4人はIT系対外カンファレンスの
企画・制作・運営を受託し実施した。
WOWなポイントは
壮一郎が
別の案件で映像取材した際
当社の対外イベントに対する
競争優位性や取り組み姿勢を伝え
このBIGプロジェクトを営業したこと。
ラッキーと思いがちだが、
日頃からチャンスがあれば売り込もう(営業)
と思わなければキッカケは得ることができない。
映像取材から大型受注に結びつけた
壮一郎の営業姿勢はWOWだ。
次に、
IT系社外カンファレンスという
難易度が高いイベントに関して
制作デザインを統一化した杉江と浦野、
企画・運営で進行管理した増、
全体統括を勤めた壮一郎と
チームがそれぞれの役割をしっかり遂行し
顧客から高い評価を頂いた事だ。
当日のカンファレンスの写真データを
食事しながら見せてもらった。
カンファレンスに参加したIT技術者の
満足度を上げる様々な工夫がなされていた。
壮一郎・増・浦野・杉江、
カンファレンスお疲れ様。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:37 | コメント (0) | トラックバック
 

WOWゼロイン、木立! 2011年10月27日
 

111027.jpg

10月のWOWな仕事賞を獲得した
名古屋支社の木立君と
ブイキューブランチ会議をした。
木立君のWOWは
一人拠点にもかかわらず、
独自のネットワーク力で、
新しいプロジェクトを受注したことだ。
当社においては
名古屋の木立君に限らず
東京においても
一人で顧客から委託された
業務遂行する拠点は多い。
多人数拠点と違い、
委託業務遂行に責任とパワーがかかるため
それ以外の新規プロジェクトを
営業することは難しいと
思われていた。
木立君は単独拠点でも
やりようによっては新規案件受注を
できることを身をもって示してくれた。
名古屋にいる木立君が
東京の顧客に対してメールでフォローし
今回のプロジェクトを受託したからだ。
木立君は
「新規案件を獲得しようと思えば
どんな場所にいてもできる。
大切なことは新規案件を
獲得しようと思うことと、
思ったときに達成できる人間関係の構築」
と言ってくれた。
木立君から以前僕が彼に贈った言葉が
今とても理解できるようになりました、
と誉めてもらった。
昔贈った言葉を覚えくれていて
成長を続ける木立君に
僕もモチベートされた。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:09 | コメント (0) | トラックバック
 

人間ドック 2011年10月26日
 

111026.jpg

本日、
一年に一度の
「人間ドック」に行った。
人間ドックのため3日前から
準備に入り、
本日は胃カメラ検査まで
実施した。
人間ドックの結果は3週間後にでる。
経営者にとって
人間ドックの結果は
決算書とともに、
通知表のようなものだ。
熱いぜ!

投稿者 admin : 17:27 | コメント (0) | トラックバック
 

脱原発弁護団全国連絡会代表 2011年10月25日
 

111025.jpg

JBC前理事長で
弁護士の河合先生が
朝日新聞の
「原発と司法」という特集に
インタビュー記事が掲載された。
河合先生は
全国100名の弁護士で結成された
脱原発弁護団全国連絡会の代表に就任され、
脱原発訴訟のリーダーだ。
河合先生はインタビュー記事において
「脱原発の市民運動やデモだけでは
社会から無視される。
訴訟を起せば、提訴や判決、
主要な証人の尋問の時には、
メディアも報道するし、裁判官も
何らかの判決を書かなければならない」
とコメントされていた。
脱原発には様々な立場の人がいることを
承知している。
この弁護団があることは
日本の民主主義にとって重要なことだ。
それは河合先生がコメントされたように、
訴訟によって明かされる事実を
我々国民が裁判を通じて知り、
知ることによって考えられるからだ。
河合先生の活動に今後も注目したい。
熱いぜ!


投稿者 admin : 10:11 | コメント (0) | トラックバック
 

イントレプレナー講座 2011年10月24日
 

111024.jpg

インターウォーズ
吉井社長から
お誘い頂き、
同社が主催する
イントレプレナー講座に
当社の増が参加した。
この講座は20社20名限定の
企業内起業家を育成する
カリキュラムである。
様々な企業の新規事業開発者が
参加するこの講座に
当社が初めて参加するということで
社内で一番社交的な人材である
増を選抜した。
その期待通り増はこの講座に参加した
メンバーの人気者だった、
という評価を頂いた。
この講座を卒業し、
増が書いた感想文を読んだ。
自ら考え、自ら行動することが
大切であると書かれていた。
イントレプレナーって、そういうことだよね。
吉井社長は
「企業内起業家育成とは
人間開発そのものなんだよね」
とおっしゃっていた。
自ら考え、行動することのベースがなければ
どんなに素晴らしい新規事業計画も
実らないということ。
増はこの講座を通じて
様々な企業の新規事業開発者と出会い、
企業内起業家としてのベースを学んだ。
これからその影響を
どんどん社内で発揮してほしい。
吉井さん、ありがとうございました。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:49 | コメント (0) | トラックバック
 

頑張ろう日本、WOWゼロイン!渡部 2011年10月21日
 

111021.jpg

10月のWOWな仕事
を獲得した渡部君と食事をした。
渡部君の仕事は新規拠点を開設する
プロジェクトマネジメントを
ノーミス、
パワー削減
でやり抜いたことだ。
渡部君にとってはPMを実施するのは
生まれて初めての経験だ。
この仕事の前提には
当社の社員がPM経験者であろうが、なかろうが、
顧客は一定のレベルの品質を求める。
前任者と同様の仕事を再現すること(再現性)を
下期方針に掲げた当社にとって
渡部がその方針に沿ってやり抜けるかどうか
とても注目されていた。
いろいろな意味のプレッシャーを乗り越え
方針である再現性を達成してくれた。
渡部君はPMをやり切れて自信についた
と話してくれた。
当社の渡部に対する期待はもっと高い。
もっと負荷がかかる仕事をやり抜いて
全社をリードしてほしい。
熱いぜ!


投稿者 admin : 08:03 | コメント (0) | トラックバック
 

頑張ろう日本、WOWゼロイン!塚本・小川 2011年10月19日
 

111019.jpg

10月のWOWな仕事を獲得した
塚本と小川と食事をした。
二人のWOWな仕事は
全国65拠点の国立大学の
サーバー撤去のプロジェクトを
完了させたことだ。
受賞のポイントは何箇所かの現地調査に基づいて
工事内容をパターン化させたことだ。
これによって、65拠点にわたる
工事のクオリティーの再現性を担保したことにある。
この取り組みは地方拠点での工事対応を
求まられる案件に応用できる。
工事パターンづくりをした塚本と
パターンにそって日々の進捗連絡の運用した小川、
二人の息が合ったプロジェクトだった。
ちなみに、
塚本も小川も今春中途入社したメンバーだ。
こうして半年後にWOWな仕事に選出されたことは
何よりも嬉しい。
これからもよろしく。
熱いぜ!

投稿者 admin : 11:55 | コメント (0) | トラックバック
 

亀井眞樹医師講演会 2011年10月18日
 

111018.jpg

先週、
Jハーブ代表取締役であり
代々木公園診療所院長でもある
亀井医師をお招きし
JBCの講演会を実施した。
講演タイトルは
「BrainManagement」。
東京大学医学部卒業の
有名医師が初めて話す
講演内容ということもあり、
参加者全員が充実した
90分間だった。
医学的な観点から
BrainManagementに対するアドバイスを
頂いたが、
個人的に一番印象に残ったことを紹介する。
亀井先生は中国古典及び漢方医学の研究家
としても有名だ。
諸葛亮孔明の自身の子孫に残した遺言書、
を亀井先生が紹介してくれた。
「君子は静かに身を修め、
質素に徳を養う。
無欲であることで志が明確になり、
冷静でなければ道は遠い」。
諸葛亮孔明は心を静にすることで
未来を見通せることを子孫に伝えた、
というもの。
脳マネジメントの観点と共通するのは
「頑張る」ことは能力を最大に発揮しない。
頑張るよりも、
「心を静にし力を尽くすこと」
が最高のパフォーマンスを生むと
解説された。
先生は「怒り」の感情は
事態を複雑にするだけで何のメリットもない。
常に心を「静」にしましょうとの
アドバイスは
300%僕の脳にフックがかかった。
熱いぜ!

投稿者 admin : 10:02 | コメント (0) | トラックバック
 

一般財団法人社会人力開発センター 2011年10月17日
 

111017.jpg

先週、
一般財団法人社会人力開発センター
代表理事蔵野さんとお会いした。
蔵野さんはリクルート元取締役で
リクルートの関西支社を
代表するスーパー役員だった。
関西に勤務したことがある人は
誰もが蔵野さんを慕っている。
その蔵野さんが
今年1月に財団を設立された。
財団の理念は
「若者の社会人力を高める事業を通じて、
若者が元気に社会人としての活動を行い、
関西が、そして日本が
元気になることに寄与する」
という蔵野さんらしいものだ。
当社は大阪のJobカフェの運営を実施している。
蔵野さんが設立した財団は
まさに大阪Jobカフェが目指すビジョンと
同様だと感じた。
アライアンスを強化することを
双方で確認させて頂いた。
最後に、北の新地で蔵野さんと食事した。
蔵野さんのR社での体験談を初めて伺った。
気付いてみたら3時間笑いっぱなしだった。
熱いぜ!

投稿者 admin : 08:26 | コメント (0) | トラックバック
 

愛と怒りの中間点「人格者であれ!」 2011年10月14日
 

111014.jpg

今月のお悩み

後輩から尊敬してもらえません。
真心こめて仕事を教えているつもりなのですが
扱いが軽いです。
どうしたら一目置いてもらえるでしょうか?
(埼玉県在住の27歳・先輩)

<リード>75
朝日にむかってジャンプしようぜ。
強い朝日にむかうと盲目の中で朝日に
吸い込まれるように感じるぜ。
真っ白な盲目こそ新しい体験の始まりだぜ。
朝日にむかってジャンプだぜ、
熱いぜ!

<キャッチ>70
職場での後輩育成や後輩との関係性づくりは
誰もが一度は通る難関だぜ。
これをクリアすることでお前は更に成長するぜ。
アドバイスするぜ、
熱いぜ!
<本文>832
1、人格者であれ!
俺には3歳の息子がいるぜ。息子が生まれ子育てするまで
正直、人を育てることの重要性や難しさを理解していなかったぜ。
俺は息子には物事は半分半分という
最高の成功哲学を今から伝えているぜ。
物事を独占する人は成功しないということだぜ。
ビジネス用語ではWinWinということになるぜ。
人として正しいことを正しく行動できるように
教えることは人間形成においても
ビジネスマン形成においても重要なことであると考えるぜ。
話をお前の後輩育成に戻すと、
仕事のスキルを真心をこめて教えることの前に、
お前自身が後輩にとって最高の人格者である
ことが後輩育成の絶対条件だと考えるぜ。
例えば意地悪をしたり、
仕事の成果を独占するような人格には
後輩は絶対についてこないぜ。
お前が人間として最高の立ち振る舞いを後輩に示し、
後輩が心の底からお前のような人間になりたい
と思わせることが後輩育成の一番の近道だぜ。
ますはお前が一番の人格者であれ、
ということだぜ、
熱いぜ!
2、甘やかすな!
お前が人格者として行動しても
後輩がお前に対して扱いが軽いときは、
それは明らかに後輩の行動が間違っているぜ。
お前に対する扱いに限らず後輩が
人間として間違った行動をしたときには、
しっかり言い聞かせることが重要だぜ。
ここでのポイントは感情で怒るよりも
相手のことを思って言い聞かせること、
まさに子育てと一緒だぜ。
お前自身も過去を振り返ったとき、
お前のことを思い両親のように物事を
言い聞かせられた時は愛情を感じたはずだぜ。
お前がそのように後輩と接してNGなことは
NGだとハッキリ指摘してあげることは
愛情以外の何者でもないぜ。
逆にNGな行動を見過ごすことほど、
悪意に満ちたことはないぜ。
マザーテレサは
愛の反対は憎しみではなく無関心である、
とおっしゃっているぜ。
後輩の間違いを甘やかすことなく
しっかり指摘してあげようぜ、
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:07 | コメント (0) | トラックバック
 

戸丸さん 2011年10月13日
 

111013.jpg

リクルートのOBで
アット・ウェルネス戸丸社長から
モンテールを沢山頂いた。
戸丸さんは、
リクルートが米国に初めて支社を出した際
自ら手を挙げて渡米した
リクルートUSAの創業者だ。
戸丸さんの米国への壮行会は
銀座9「やぐら茶屋」で行われた。
伝説的な壮行会として今もなお、
リクルート関係者で語り継がれている。
戸丸さんは80年代リクルートの
超有名人だ。
その戸丸さんから
先月FaceBookで僕にメールが届いた。
内容は戸丸さんと同期入社の深谷さんが
当社に出向していることを
人ずてで聞いたからだ。
メールでやり取りをしている中で
深谷さんをはじめとするゼロインの全社員に
何かしたいということになり、
このモンテールのお菓子を大量に贈って頂いた。
戸丸さんと当社の関係は
深谷さんがつないでくれた大切なご縁だ。
戸丸さん、モンテールありがとうございます。
まだまだ発展途上の当社ですが、
今後もよろしくお願いいたします。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:25 | コメント (0) | トラックバック
 

ブイキューブWEBランチ会議 2011年10月12日
 

111012.jpg

9月のWOWな仕事賞を獲得した
大阪支社の谷田君と小笠原君と
WOWランチをした。
といってもブイキューブを使って
WEBランチ会議だ。
本来であれば大阪に行って
ランチすべき所だが、
タイミングがあわなかったため
WEBランチ会議にした。
二人のWOWな仕事は
大阪支社移転に際して、
ストレージ容量を50%に縮小し
書類のPDF化を図りたい顧客に対して
社員個々がPDF化するのは
全体効率が悪いことを提案し
全社書類PDF化を受託したことだ。
ファシリティーがメイン担当の谷田君は
書類保管に関して困っている顧客は多いはず。
今回のPDF化事例を今後も
様々な顧客に拡張営業していきたいと
語った。
WEB会議の向こうに
まだまだ営業するぞという
二人に熱い視線を感じた。
大阪の大爆発を期待しているぞ、
熱いぜ!

投稿者 admin : 10:02 | コメント (0) | トラックバック
 

オービックシーガルズ、2ndステージ進出決定 2011年10月11日
 

111011.jpg

10/9(日)、
オービックシーガルズvsIBM BigBlueが
QVCマリンフィールドで行われ、
シーガルズが46-10で勝利した。
この勝利でシーガルズは
2NDステージ進出を決めた。
僕は今シーズン、初めてシーガルズを
応援に行った。
DL♯12カール・ノアが大活躍だった。
僕は今シーズン、
カールを応援している。
そのカールがインターセプトしたボールを
そのままTDし、
僕たちの観客席でガッズポーズをした。
最高に盛り上がった。
今シーズンはカールに注目してほしい。
最後に、
22日(土)アサヒシルバスターズを下し、
2年連続ディビィジョン優勝を確信する。
22日もカールが大暴れするぞ、
熱いぜ!


投稿者 admin : 10:12 | コメント (0) | トラックバック
 

シャンパンの帝王「KRUG」 2011年10月 7日
 

111007.jpg

先日、
リクルートOGの増竹さんが
企画した「KRUG」の会に行った。
6代目当主オリヴィエ・クリュッグさんと
お会いできた。
KRUGは
その品質に対する孤高のこだわりを証するかの如く
「シャンパンの帝王」
と尊称される。
オリヴィエさんから創業から今もなお再現される
製造方法やぶどうへのこだわりを
お聞きすることができた。
僕は10年前、ランス地方で
あるシャンパンメーカーの
酒造庫見学をしたことがある。
KRUGの製造方法はお話をお聞きし、
KRUGは他のメーカーと違い、
独特の方法で創られていることが理解できた。
まさにシャンパンの帝王だ。
日本に2年間滞在経験のある
オリヴィエさんは親日家だった。
シャンパンづくりの伝統
そしてオリヴィエさんの人柄
全てが一流だった。
熱いぜ!

投稿者 admin : 10:10 | コメント (1) | トラックバック
 

東日本大震災復興促進「HumanBandプロジェクト」 2011年10月 6日
 

111006.jpg

「いのち輝かそう大賞」
のプロデュースや
代々木公園診療所の院長で
日本の医療改革をリードされている
亀井眞樹医師が
東日本大震災の復興のため
あたらなプロジェクトを立ち上げられた。
プロジェクトは
「HumanBandプロジェクト」。
昨日、
このプロジェクトのキックオフミーティングに
参加した。
このプロジェクトは3つの目標をかかげている。
1、2012年3月11日、東日本大震災で津波が襲った地域
(青森県から千葉県まで)に約50万人の人々が手をつないで
一列に並び、犠牲になられた方々への鎮魂の祈りと、感謝と、
復興への誓いをこころに刻む。
2、黙祷をささげた後、50万人による「ふるさと」の合唱を行い、
この様子を3万人のカメラマンが写真撮影をし、縒りあわせるように
して1枚の写真する。
3、この写真を世界中で展覧することにより、この国土に暮らす
日本人のこころを世界の人々に伝えるとともに、そこから上がる
収益金を、東日本大震災復興と、「TUSNAMI」で亡くなる方が
一人でも少なくなる研究に寄付する。
亀井医師は挨拶の中で
「災害心理学によると、震災後約半年を経過したあたりから
被災された方々の当初の連帯感や高揚した気持ち、
希望などが徐々に陰り始め、厳しい現実に直面する
ステージに入ることが知られているようだ。
このプロジェクトはこのような場面を克服し、
前に進み続ける強い意志をもった連帯の大きな和と
なることを信じて行動したい」と語られた。
僕も微力ながらプロジェクトの成功にむけて
応援したいと思った。
熱いぜ!

投稿者 admin : 10:16 | コメント (0) | トラックバック
 

愛と怒りの地平線「緊張する性格がアドバンテージだぜ!」 2011年10月 5日
 

111005-1.jpg

「年の離れた人と自然に話せない」

GMや役員の方など年次の離れた方に
一人で話しに行くと、
ガチガチに緊張してしまい
自然に話すことができません。
話に行く前に自然に話せるよう
話す内容をイメージしてから行くのですが
いざ相手の前に立ち目が合うと
頭が真っ白になってしまいます。
内定者kickoffへの参加を池内さんに
お願いしに行った時も、
あまりにガチガチなので
「お前大丈夫か?」
「具合悪いのか?」
と心配されてしまいました。。
友人とは普通に話せるのにナゼ!?
どうすれば年次が離れた人と
自然に話せるかアドバイスお願いします!!

<回答>
お前のように目上の人に対して緊張することは
一般的にあることだぜ。お前は克服したいようだが
俺は考え方が違うぜ。
アドバイスするぜ、
熱いぜ!
◎緊張する性格がアドバンテージだぜ!
お前が理想にしている目上の人に対して
緊張することなく自然に話せる人もいるぜ。
しかし、お前がそのような人になることが
プラスだとは思わないぜ!
むしろ目上の人に緊張してガチガチになる
お前の方が上司から愛され信頼されると
考えるからだぜ。
ビジネス社会は人と人との信頼関係によって
成り立っているぜ。
誰とでも緊張せずに話せることはひとつの能力ではあるが、
信頼関係を創ることとは別問題だぜ。
それよりも自然に話せなくとも仕事が確実で
手を抜かず真剣勝負している姿勢が
信頼を創造するということだぜ。
その意味では自然に話せないことを十分に補う
仕事を遂行することにお前の全精力を
傾けることをオススメするぜ。
少なくとも俺はお前のような目上の人に緊張し
自然に話せない人間を信頼するぜ。
今のまま緊張してほしいぜ、
熱いぜ!

投稿者 admin : 08:01 | コメント (2) | トラックバック
 

木村太郎君を励ます会 2011年10月 4日
 

111004.jpg

自民党副幹事長兼
自民党青森県連会長の
「木村太郎君を励ます会」
を実施する。
木村太郎君と僕は弘前南高校の同級生だ。
太郎君が数年前、
東京で初めて実施した
ランチ講演会から僕は当日の司会として
太郎君を応援している。
そして昨年から当日の司会進行に加え、
発起人の大役も勤めさせて頂いている。
今年の太郎君は東日本大震災後
青森県の六ヶ所村に入り
原発対応の陣頭指揮をとっていた。
また震災後の青森県知事選挙において
自民党の県連会長として
選挙の陣頭指揮をとった。
青森県知事選は自民党が圧勝した。
政治的思想を別として
高校時代の同級生が国政で活躍していることは
友人として誇れることだ。
僕は弘前南高校の全同級生の思いをのせて
今年も発起人となり、司会を勤める。
太郎、当日は今まで以上に
最高の司会を進行するぞ、
熱いぜ!

投稿者 admin : 10:03 | コメント (0) | トラックバック
 

Birthdayメッセージ一周年 2011年10月 3日
 

111003.jpg

昨年
ネクシーズ近藤社長と会食した際、
従業員の誕生日に
上司+社長が書いたメッセージカードを
贈っている話を聞いた。
近藤社長はそのコメントを見て、
上司がメンバーにどれくらいコミットできているかが
よく分かるし、メッセージをもらった社員は
モチベーションが上がる施策だと話された。
その内容に共感を覚えた僕は
昨年10月から同様の
「Birthdayメッセージ」を贈ってきた。
僕は1年で約70名の全社員にメッセージを
書いたことになる。
1年間やりきってみて、
近藤社長が指摘したように
上司とメンバーの関係性がよく理解できた。
そして僕自身もお祝いメッセージを書くことで
社員を更に理解する一因となった。
僕はよい先輩経営者の事例を
素直に取り入れる柔軟性の高い
人間でありたいと思っている。
Bithdayメッセージは
更に一年実施することを決めた。
また上司やリーダーの皆さんに
メッセージ記入要請があると思うが、
ぜひ暖かい言葉をそえてあげてほしい。
自分がもらったときに嬉しいと感じるような
コメントを。
熱いぜ!

投稿者 admin : 09:46 | コメント (0) | トラックバック
 

 
Copyright (C) 2005-2023 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |