
◎ギャグをふられるのが怖い
営業リーダーという立場上、
後輩にえらそうなことばかり言っていますが、
実は宴会の場とかでギャグを振られるのが大の苦手。
何か面白いことを言わなければ...と思うと、
逃げ出したくなります。
チアリーダー現役なのでよく宴会の場で
「踊って♪」と言われますが、
練習しないと無理!と思ってしまう。
カラオケも一人で練習して、
上手に歌えるものしか歌わない...。
そんなイマイチ面白くない私、
どうやったら自分の殻をやぶることができるのでしょう。
<回答>
突然のふりに対して笑いをとることは難しいぜ。
そして難しさを乗り越えて殻をやぶることもは大変なことだぜ。
アドバイスするぜ、
熱いぜ!
◎「なんちゃって」2回攻撃でいけ!
突然のフリに対して受けないことや、
かっこよく歌えない、
踊れないリスクを心配するから殻を破れないぜ。
むしろ上手くいかないことを前提とした
リカバリーショットを用意しておくことが建設的だぜ。
お笑い芸人も基本的にはリカバリーが
上手な人がうけをとっているぜ。
俺の師匠は「THE昭和な芸能人」
大木凡人ちゃんだぜ!
凡ちゃんから習った最高のリカバリーショットは
最高の笑顔で
「なんちゃって!、なんちゃって!」
を絶叫することだぜ。
受けなかった都合の悪い空気を一気に
笑いに変換する魔法の言葉だぜ!
お前も歌・踊り・ギャグ、
全てにおいて周囲の反応がイマイチだった時には
凡ちゃんの
「なんちゃって2回攻撃」
で行こうぜ。
ポイントは自分を信じて元気よく
最高の笑顔で絶叫することだぜ。
お前はチアリーダーだぜ。
笑顔はお前の専門だぜ。
問題ないぜ、
熱いぜ! |