日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年生まれ。
1984年株式会社リクルート社入社。
総務部にて社員向け全社イベント企画を担当。
リクルート社のお祭り男として稀有の才能を発揮し注目を集める。
90年、リクルート事件のさなか「総務部DaijoBand」を結成し、TBS「いかすバンド天国」に出演したことが社内で話題に。
91年、リクルート社の社内報「かもめ」で人生相談コラムを開始し、リクルートナンバーワン有名人の座を不動のものとする。
更にリクルート社が発行する情報誌「ダ・ヴィンチ」、「B-ing」、「就職ジャーナル」、「フォレント」や当時のリクルート社に、資本参加していたダイエー社の社内報「Dai好き」などでも人生相談コラムが実施され、その人気はリクルート関係者の誰もが認めるものとなる。
現在も「かもめ」の人生相談コラムはキラーコンテンツとして継続中。
97年にリクルート社を退社。IO(イオ)契約社員1号として、同社と契約を結ぶ。
98年、企業風土活性化をご提案するトータルサポートする会社、株式会社ゼロインを設立、代表取締役社長に就任。
2013年 6月 代表取締役会長兼CEOに就任、現任。
著書に「熱いぜ!!悩まない人生法」(宙出版)、「社会人のオキテ」(実業之日本社)、「食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~」(ポプラ社)、「まだお前は始まったばかりだぜ!」(ごきげんビジネス出版)がある。
『まだお前は始まったばかりだぜ!~誰にも聞けなかった?!ガチな社会人の悩み50!~』 (ごきげんビジネス出版)
 
『食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~』 (ポプラ社)
 
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 愛と怒りの地平線「雲が行くがごとく、水が流れるがごとく生きろ!」 | メイン | 【2024年度入社式レポート】ZEROINに7名の新入社員が入社!予期せぬ出来事をチャンスに変えるキャリア形成の道 »
社員主導の花見会から見えるZEROINのボトムアップ型組織文化 2025年3月29日
 

250329-1.JPG

先日、当社ZEROINの花見会が東京・芝公園で開催されました。この花見会は、社員の自発的な企画から生まれたインナーコミュニケーション施策の一つです。参加者は社長である私を含め約30名が集まり、参加費を各自負担する形で実施されました。
花見会では、東京タワーの夜景と満開の桜という絶好のロケーションの中、普段は直接コミュニケーションする機会が少ない部署間の社員同士が交流を深めることができました。このような非公式な場でのコミュニケーションは、以下のような効果をもたらします:

- 部署を超えた人間関係の構築
- 階層を超えた自由な意見交換
- 社員のエンゲージメント向上
- 創造的なアイデア創出の土壌形成

250329-2.jpg
当社では、オフィス移転や25周年記念イベントといった公式行事においても「手上げ式プロジェクト」を採用し、やる気のある社員に企画運営を任せる文化を育んできました。この取り組みが、組織全体にボトムアップ型の文化を根付かせる原動力となっています。
花見会に限らず、当社では様々なオフィスイベントが社員の自発的な発案により実施されています。これらの取り組みは単なる福利厚生ではなく、以下のような組織的価値を創出しています:

1. **組織の一体感醸成**:部門を超えた交流機会の創出
2. **自律性の向上**:主体的な行動を促す環境づくり
3. **創造性の発揮**:自由な発想を尊重する文化の形成
4. **リーダーシップ開発**:企画運営を通じたマネジメント経験の獲得
経営者として、このような社員主導のイベントは積極的に支援すべきだと考えています。トップダウンではなく、社員自らが企画・運営するボトムアップ型のアプローチには、以下のようなメリットがあります:

- 社員のオーナーシップ意識の向上
- 多様なアイデアの創出と実現
- 組織の活性化と風通しの良さの実現
- 人材育成の機会創出
花見会を企画・運営してくれた事務局の皆さんに感謝するとともに、今後もこうした自発的な取り組みを全面的に応援していきたいと思います。持続可能な組織文化の構築には、社員の自主性を尊重し、その活動を経営層が適切に支援する姿勢が不可欠です。

250329-3.jpg
早朝の表参道の桜(ウォーキング中)]

投稿者 admin : 2025年3月29日 12:28

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://atsuize.jp/mt/mt-tb.cgi/2478

 

コメント  

コメントしてください。  
 




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

 
 
Copyright (C) 2005-2025 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |