

人気blogランキングに登録だぜ!熱いぜ!
↓JBC会報Vol70
「会員ShowCase」原文
あなたの思い、伝わっていますか?
経営者の思いを伝える
『インナーブランディング事業』
をゼロインが始めました
経営方針が、なかなか社内に浸透しない…。
多くの経営者が抱えるそんな悩みを
解決するサービス『インナーブランディング』を
ゼロイン(大條充能社長)が始めました。
インナーブランディングとは、
分かりやすくいうと
「経営者による社員向けのコマーシャル」
(大條社長)です。
テレビのCMが商品やサービスの価値を、
手を替え品を替えながら訴え掛けるように、
経営方針もただ言葉で命じるだけでは、
その裏に込めた真意まで
伝えることはなかなかできません。
社員のモチベーションが上がらない理由の一端も、
伝える内容ではなく、
伝え方にあるのではないでしょうか。
最近、
社員旅行や社内運動会の復権がよく話題に上ります。
確かに仲間意識を強めて組織風土を改善する
=社員満足を高める効果は期待できます。
しかし、それは同時に、
ぬるま湯的な仲良しクラブに陥る危険性と
背中合わせでもあります。
モチベーションアップを業績向上に直結するためには、
経営方針の正しさを顧客満足の高さで証明しながら、
その実態を社員全員の共通理解にする必要があります。
例えば、R社では3カ月に1回のペースで、
業績優秀者の日常活動を
ドキュメンタリー映像として記録し、
それを全社員が見る
社内イベントを開催しています。
社員に身近なロールモデルを提供することで、
モチベーションアップと業務効率改善を
同時に達成しているといえるでしょう。
ゼロインでは、
こうしたR社の社内イベントを
250回以上受託しており、
それぞれのイベントから業績向上に
結び付くポイントを抽出してきました。
そのノウハウを注ぎ込んだのが
『コミュニケーションサービス事業
(インナーブランディング事業)』
です。
「さまざまな経営方針の実現に
最も効果的な手法を使って、
社員に直接訴え掛けられます」と
大條社長は自信を示しています。
インナーブランディングの前提として
必要な現状分析も、ゼロインでは
『成果要因サーベイ』
として提供しています。
調査費用は、
対象となる社員一人当たり3千円という低価格。
業績や顧客満足、社員満足の状態を数値化して、
課題を知ることができますので、
皆さまも一度、
分析を依頼されてみてはいかがでしょうか。 |