日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2008年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年生まれ。
1984年株式会社リクルート社入社。
総務部にて社員向け全社イベント企画を担当。
リクルート社のお祭り男として稀有の才能を発揮し注目を集める。
90年、リクルート事件のさなか「総務部DaijoBand」を結成し、TBS「いかすバンド天国」に出演したことが社内で話題に。
91年、リクルート社の社内報「かもめ」で人生相談コラムを開始し、リクルートナンバーワン有名人の座を不動のものとする。
更にリクルート社が発行する情報誌「ダ・ヴィンチ」、「B-ing」、「就職ジャーナル」、「フォレント」や当時のリクルート社に、資本参加していたダイエー社の社内報「Dai好き」などでも人生相談コラムが実施され、その人気はリクルート関係者の誰もが認めるものとなる。
現在も「かもめ」の人生相談コラムはキラーコンテンツとして継続中。
97年にリクルート社を退社。IO(イオ)契約社員1号として、同社と契約を結ぶ。
98年、企業風土活性化をご提案するトータルサポートする会社、株式会社ゼロインを設立、代表取締役社長に就任。
2013年 6月 代表取締役会長兼CEOに就任、現任。
著書に「熱いぜ!!悩まない人生法」(宙出版)、「社会人のオキテ」(実業之日本社)、「食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~」(ポプラ社)、「まだお前は始まったばかりだぜ!」(ごきげんビジネス出版)がある。
『まだお前は始まったばかりだぜ!~誰にも聞けなかった?!ガチな社会人の悩み50!~』 (ごきげんビジネス出版)
 
『食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~』 (ポプラ社)
 
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 愛と怒りの中間点10月号「コスタ・デル・ソルだぜ!」 | メイン | 高速道路渋滞はどこから来るのか? »
消費者目線! 2008年9月21日
 

DSC04602.JPG


人気blogランキングに登録だぜ!熱いぜ!

先日ファミリーマートのATMでお金をおろしたぜ!
約1年ぶりに
「2,000円札」
がATMからでてきたぜ。

俺の記憶では内閣支持率が最低だった
森内閣が誕生した2000年に
2000円札が唐突に発行されたぜ。
その後8年が経過しても
2,000円札は全く生活に定着していないぜ。
自動販売機に
対応しないケースが多く
全く使えないぜ!

正直、2,000円札がでてくると
ビンボークジをひいちゃった!
と絶叫したくなる気分だぜ。

しかも、ATMからは新札が出てきており
まだ造幣局は2,000円札を刷っているわけだぜ。

俺は声を大にして言いたいぜ!
福田総理は
「消費者目線」の政治というのであれば
みんながやっかいものだと感じている
この「2,000円札」を
今すぐ廃止してほしいぜ!

今もなおコストをかけて
国民にとってやっかいものを
刷り続けているこの感覚こそ
消費者目線で改善してほしいぜ!
はっきりいうが、
ファミリーマートも2,000円札をボイコットしてほしいぜ。
他のコンビニは全くでてくることがないぜ。
ブランドイメージが悪化するぜ、
熱いぜ!

投稿者 admin : 2008年9月21日 10:10

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://atsuize.jp/mt/mt-tb.cgi/800

 

コメント  
 

初めて書き込みます。以前より興味深く拝読させていただいてます。
さて、二千円札の件ですが、現在は流通量が少ないという理由で生産(印刷)は中断されているそうです。
また、紙幣保存枚数を減らすというメリットがあるため、コンビニエンスストアに設置されているATMには二千円札が収められており三千円以上を千円単位で引き出す場合は二千円札を優先して払いだすそうです。
むしろ、そのATMを置いてある店で二千円札を使う客に何かサービスするとかの優遇策をとるとか引き出した二千円札を有効利用できる策を考えた方がいいのかななどと考えました。

今後も拝読させていただきます。ありがとうございました。

投稿者 まくはりすいよう : 2008年9月21日 14:37
 

コメントしてください。  
 




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

 
 
Copyright (C) 2005-2023 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |