
## ZEROINの新たな仲間たち:2024年度入社式レポート
本日、株式会社ZEROIN(ゼロイン)に7名の新入社員が晴れて入社しました。新入社員たちは入社式、配属セクション伝達式など、期待と緊張が入り混じる充実したスケジュールの中で、社会人としての第一歩を踏み出しています。
内定者全員が無事に入社してくれたことは、私たちにとって大きな喜びであり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

## 新入社員へ贈る言葉:「予期せぬ出来事を楽しみ、チャンスにつなげる人に」
入社式では、新入社員に向けて次のようなメッセージを贈りました。
> 「予期せぬ出来事を楽しみ、それをチャンスにつなげる人になってほしい」
この言葉には、変化の激しい現代社会におけるキャリア形成の本質が込められています。
## プランドハップンスタンス理論とは?変化の時代のキャリア形成
この考え方は、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提唱した「プランドハップンスタンス理論」に基づいています。この理論によれば:
- 変化の大きい時代には、キャリアを完全に計画通りに創ることは難しい
- 偶発的な出会いや予期せぬ仕事の機会を積極的に活かすことが重要
- 「偶然の出来事」を「幸運な機会」に変換する姿勢がキャリア成功の鍵となる
### バックオフィス業務における「予期せぬ出来事」の価値
ZEROINが専門とする総務・バックオフィス領域は、まさに「予期せぬことの連続」です。日々発生する想定外の事態に柔軟に対応し、それを楽しみながら顧客の期待を超える体験価値を提供することが、私たちの強みです。
この環境で成長することで、一人ひとりが目指すキャリアに着実に近づいていくことができるのです。

## ZEROINのビジョンと共に歩む新たな一歩
「すべての『働く』を元気にする」というZEROINのビジョンの実現に向けて、新入社員と共に歩んでいけることを心から嬉しく思います。
新入社員の皆さん、そして彼らを支える先輩社員の皆さん、一緒に熱い情熱を持って、日本のバックオフィス業界に新たな風を吹き込んでいきましょう!
## 新入社員研修プログラムについて
今後、新入社員たちは以下のようなステップで成長していきます:
1. **導入研修**:企業理念、ビジョン、バリューの理解
2. **実務研修**:各配属部署での専門スキル習得
3. **メンター制度**:先輩社員によるキャリア支援
4. **プロジェクト参加**:実際の顧客案件への段階的参画
ZEROINでは、「予期せぬ出来事」を学びの機会として最大限に活用できる環境を整えています。
新入社員の皆さん、一緒に「全ての働くを元気にする」という理念を実現しましょう、熱いぜ!
|