日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年生まれ。
1984年株式会社リクルート社入社。
総務部にて社員向け全社イベント企画を担当。
リクルート社のお祭り男として稀有の才能を発揮し注目を集める。
90年、リクルート事件のさなか「総務部DaijoBand」を結成し、TBS「いかすバンド天国」に出演したことが社内で話題に。
91年、リクルート社の社内報「かもめ」で人生相談コラムを開始し、リクルートナンバーワン有名人の座を不動のものとする。
更にリクルート社が発行する情報誌「ダ・ヴィンチ」、「B-ing」、「就職ジャーナル」、「フォレント」や当時のリクルート社に、資本参加していたダイエー社の社内報「Dai好き」などでも人生相談コラムが実施され、その人気はリクルート関係者の誰もが認めるものとなる。
現在も「かもめ」の人生相談コラムはキラーコンテンツとして継続中。
97年にリクルート社を退社。IO(イオ)契約社員1号として、同社と契約を結ぶ。
98年、企業風土活性化をご提案するトータルサポートする会社、株式会社ゼロインを設立、代表取締役社長に就任。
2013年 6月 代表取締役会長兼CEOに就任、現任。
著書に「熱いぜ!!悩まない人生法」(宙出版)、「社会人のオキテ」(実業之日本社)、「食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~」(ポプラ社)、「まだお前は始まったばかりだぜ!」(ごきげんビジネス出版)がある。
『まだお前は始まったばかりだぜ!~誰にも聞けなかった?!ガチな社会人の悩み50!~』 (ごきげんビジネス出版)
 
『食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~』 (ポプラ社)
 
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 内定式231002 | メイン | 向研会23年11月セミナー »
愛と怒りの地平線「体調を崩した時の孤独さをイメージしろ」 2023年11月 1日
 

231101.jpg

<今月のかもめのお悩み>
初めてのひとり暮らしが不安。
他人の家に飾ってある高級酒瓶を全て空けてしまうほどの酒豪な私。最近ひとり暮らしを始めましたが、冷蔵庫もお酒が効率よく収納できるかどうかで決めました。このままでは飲み過ぎて、ダメ人間になってしまうのではないかと心配です。ひとり暮らしで自分を節制するコツがあれば教えてください。
<回答>
俺が初めて一人暮らしをしたときのことを思い出すぜ。確かに全てが自由でセルフマネジメントが大変だったぜ。アドバイスするぜ、熱いぜ!
<キャッチ>
体調を崩した時の孤独さをイメージしろ!
<本文>
はじめに、何故一人暮らしで節制しなければいけないのか?について俺の経験を共有するぜ。それは体調を崩した時に一人暮らしはとても辛いということだぜ。俺は扁桃腺炎で高熱が2週間続いたり、急性胃炎で救急病院に運ばれたりしたぜ。高熱や胃炎の時に救急病院に電話し、予約をとり、タクシーを呼んで行くというプロセスが精神的にも体力的にもつらかったぜ。何故俺はあんなにお酒を飲んだのか?もっと節制すべきだったと後悔したぜ。一人暮らしは家族と離れ自由になる反面、体調を崩した時の孤独さは計り知れないぜ。それをイメージすることで自分を節制できるということだぜ。また、お酒に関しては具体的な節制法が俺にはあるぜ。第一は昼に(ビールを含む)お酒は一切飲まないことだぜ。それは昼から飲んでしまうと、夜のお酒が美味しくないから夜のために我慢するようにとイメージしているぜ。第二に二次会は行かないようにしていることだぜ。付き合いが悪いと思われるが、二次会は単なる惰性で流れるケースが多く、お酒を味わって飲むイメージには程遠いと考えるからだぜ。お前も何か具体的にお酒に関してやらないことを2つ決めることでよりよいお酒ライフが実現するはずだぜ。検討してほしいぜ、熱いぜ!

投稿者 admin : 2023年11月 1日 15:50

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://atsuize.jp/mt/mt-tb.cgi/2450

 

コメント  

コメントしてください。  
 




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

 
 
Copyright (C) 2005-2023 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |