| 
 <今月の悩み>芸人にリスペクトを!
 ネタ数20以上、「何か面白いことやって」
 と頼まれたら、断らずやってきました。
 それは笑いがもたらす円滑なコミュニケーションが
 大切だと思うからです。
 そしてやるからには、プライドは捨てる、
 高い業績も出す、
 「おもしろい・おもしろくない」じゃない、
 「やるかやらないか」の3原則を大事にしています。
 ただ最近、芸や笑いがあまり重要視されていない気がします。
 後輩たちにこの想いを受け継いでいきたいのですが、
 どう意識改革をはかればいいでしょうか。
 <回答>
 俺もお前同様組織のムードメーカーだったぜ。
 ムードメーカーにしか分からない悩みが沢山あるぜ。
 アドバイスするぜ、
 熱いぜ!
 ◎自然体でいけ!
 23年前リクルート事件が発生したぜ。
 リクルートに対する報道は過熱化し、
 リクルートは悪い会社の一色に染まったぜ。
 当時の営業マンは顧客から名刺を破られたり、
 俺がいた総務部はG8ビル警備員をするなど
 マスコミ対応に追われたぜ。
 リクルートの社員が元気がなくなっていくのを見て
 俺はDaijoBandを結成し、
 「イカ天」という人気番組に出場したぜ。
 社員は無邪気に頑張ってるぞ!
 というメッセージを届けたかったからだぜ。
 イカ天出場後俺はリクルート全社のムードメーカーとして
 認知され人生相談などをやっているぜ。
 いつの時代もどこの職場も組織が活性化するためには
 ムードメーカーは必要だぜ。
 お前が自分を信じてやり続けれることが重要だぜ。
 必ずお前の後を受け継ぐ人間が現れるぜ。
 そしてもうひとつ重要なことは
 芸に自然体で臨むことだぜ。
 俺の悩み相談に対して十数年もよくネタが続くな、
 と褒めて頂いた人がいたぜ。
 しかし俺のコーナーはネタではなく
 毎月届いた悩みに自然体で真剣に回答しているだけだぜ。
 いいか、お前もやり続けるためには決して無理することなく
 自然体で芸を届けてほしいぜ。
 応援しているぜ、
 熱いぜ!
 
 |