日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年生まれ。
1984年株式会社リクルート社入社。
総務部にて社員向け全社イベント企画を担当。
リクルート社のお祭り男として稀有の才能を発揮し注目を集める。
90年、リクルート事件のさなか「総務部DaijoBand」を結成し、TBS「いかすバンド天国」に出演したことが社内で話題に。
91年、リクルート社の社内報「かもめ」で人生相談コラムを開始し、リクルートナンバーワン有名人の座を不動のものとする。
更にリクルート社が発行する情報誌「ダ・ヴィンチ」、「B-ing」、「就職ジャーナル」、「フォレント」や当時のリクルート社に、資本参加していたダイエー社の社内報「Dai好き」などでも人生相談コラムが実施され、その人気はリクルート関係者の誰もが認めるものとなる。
現在も「かもめ」の人生相談コラムはキラーコンテンツとして継続中。
97年にリクルート社を退社。IO(イオ)契約社員1号として、同社と契約を結ぶ。
98年、企業風土活性化をご提案するトータルサポートする会社、株式会社ゼロインを設立、代表取締役社長に就任。
2013年 6月 代表取締役会長兼CEOに就任、現任。
著書に「熱いぜ!!悩まない人生法」(宙出版)、「社会人のオキテ」(実業之日本社)、「食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~」(ポプラ社)、「まだお前は始まったばかりだぜ!」(ごきげんビジネス出版)がある。
『まだお前は始まったばかりだぜ!~誰にも聞けなかった?!ガチな社会人の悩み50!~』 (ごきげんビジネス出版)
 
『食いしばるために、奥歯はあるんだぜ! ~会社と社員が元気になる伝説の人生相談~』 (ポプラ社)
 
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 2025年3月 | メイン
【2025年度入社式レポート】ZEROINに7名の新入社員が入社!予期せぬ出来事をチャンスに変えるキャリア形成の道 2025年4月 1日
 

入社式2025-1.jpg

## ZEROINの新たな仲間たち:2024年度入社式レポート

本日、株式会社ZEROIN(ゼロイン)に7名の新入社員が晴れて入社しました。新入社員たちは入社式、配属セクション伝達式など、期待と緊張が入り混じる充実したスケジュールの中で、社会人としての第一歩を踏み出しています。

内定者全員が無事に入社してくれたことは、私たちにとって大きな喜びであり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

入社式2025-3.jpg

## 新入社員へ贈る言葉:「予期せぬ出来事を楽しみ、チャンスにつなげる人に」

入社式では、新入社員に向けて次のようなメッセージを贈りました。

> 「予期せぬ出来事を楽しみ、それをチャンスにつなげる人になってほしい」

この言葉には、変化の激しい現代社会におけるキャリア形成の本質が込められています。

## プランドハップンスタンス理論とは?変化の時代のキャリア形成

この考え方は、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提唱した「プランドハップンスタンス理論」に基づいています。この理論によれば:

- 変化の大きい時代には、キャリアを完全に計画通りに創ることは難しい
- 偶発的な出会いや予期せぬ仕事の機会を積極的に活かすことが重要
- 「偶然の出来事」を「幸運な機会」に変換する姿勢がキャリア成功の鍵となる

### バックオフィス業務における「予期せぬ出来事」の価値

ZEROINが専門とする総務・バックオフィス領域は、まさに「予期せぬことの連続」です。日々発生する想定外の事態に柔軟に対応し、それを楽しみながら顧客の期待を超える体験価値を提供することが、私たちの強みです。

この環境で成長することで、一人ひとりが目指すキャリアに着実に近づいていくことができるのです。

入社式2025-2.jpg

## ZEROINのビジョンと共に歩む新たな一歩

「すべての『働く』を元気にする」というZEROINのビジョンの実現に向けて、新入社員と共に歩んでいけることを心から嬉しく思います。

新入社員の皆さん、そして彼らを支える先輩社員の皆さん、一緒に熱い情熱を持って、日本のバックオフィス業界に新たな風を吹き込んでいきましょう!

## 新入社員研修プログラムについて

今後、新入社員たちは以下のようなステップで成長していきます:

1. **導入研修**:企業理念、ビジョン、バリューの理解
2. **実務研修**:各配属部署での専門スキル習得
3. **メンター制度**:先輩社員によるキャリア支援
4. **プロジェクト参加**:実際の顧客案件への段階的参画

ZEROINでは、「予期せぬ出来事」を学びの機会として最大限に活用できる環境を整えています。

新入社員の皆さん、一緒に「全ての働くを元気にする」という理念を実現しましょう、熱いぜ!

投稿者 admin : 17:33 | コメント (0) | トラックバック
 

 
Copyright (C) 2005-2025 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |