日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2010年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年青森県弘前市生まれ。総務業務のアウトソーシングサービス会社「株式会社ゼロイン」社長。地元の高校を卒業後、コメディアンを目指して萩本欽一事務所入りにチャレンジするも果たせず、縁あってリクルートに入社。リクルート事件発覚後、サラリーマンバンドを結成して人気番組に出場し暗く落ち込む会社を元気付けたほか、26歳にして社内報の人生相談コーナー回答者になるなど社内有名人として不動の地位を築く。このときに「~だぜ」という独特の文体を確立。その熱い語り口で多くの人を虜にする。一方で総務業務の効率化や求人情報『がてん』の創刊、ダイエープロジェクト等に携わり、当時の最年少マネージャー昇進記録を塗り替えるなど業務面でも大きな成果を残す。1998年にリクルートを退社しゼロイン設立。日本中の会社を元気にすることを使命に日々奮闘中。著書に『熱いぜ!! 悩まない人生方法』(宙出版)がある。
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 木村太郎、後援会! | メイン | 南大門(ナンデンモン)というオリジナルブランド2! »
ロータリークラブ改革者、青山クラブだぜ! 2007年04月10日
 

DSC01156.JPG←観桜会場

DSC01161.JPG←青山RCマンドリンチーム

去る3月29日(木)、
青山ロータリークラブ(以下青山RC)の
観桜会が実施されたぜ!
青山RCのメンバーがマンドリン演奏をしたぜ。

その演奏を
女優であり、
恵比寿RC会員でもある

「司葉子さん」が

応援に駆けつけてくれるなど
様々な企画が盛りだくさんだったぜ。

さて、全国に沢山のRCがあるが
何故俺がここまで青山RCを
会員として活動しているのか?
について説明するぜ。

青山RCの最大の特徴は
女性会員が多いことだぜ!
ちなみに、来年度の会長と幹事は
いずれも女性が就任することが決定しており、
全国RCでも稀に見る先進的RCだぜ。

他のクラブとの交流会に行った時に、
そのことを報告すると驚く人が多く、
理由を聞いたぜ。
他クラブにおいては、
まだまだ女性会員の入会を認めていないからだったぜ!

この時代にそんな古い体質でいいのか?
という疑問の方が強かったが、
逆に言えば青山RCの女性会員を受け入れる、
という方針が全国の

「スタンダード」

になってほしいと
心から希望しているぜ。

そんなこともあり、
俺は自分ができる範囲で
最大限この青山RCを応援していこうと
決意したわけだぜ!

全国ロータリークラブの改革者となるべく、
青山RCは先進的なクラブにしていきたいぜ、
熱いぜ!!

人気blogランキングに登録だぜ!熱いぜ!

投稿者 daijo : 2007年04月10日 18:28

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.69.231.197/mt-tb.cgi/383

このリストは、次のエントリーを参照しています: ロータリークラブ改革者、青山クラブだぜ!:

» current mortgage from current mortgage
あなたのすばらしいページの優秀なポストをありがとう [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年06月19日 13:27

» Ambien. from Ambien abuse.
Ambien sleeping pill. Ambien. Buy ambien. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年12月02日 12:51

» badaruniter 79 post from badaruniter blog
all about badaruniter and top news [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年03月26日 04:51

» Teen mental health canada from Teen mental health canada
canada, Teen mental health canada and Teen [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年04月09日 22:11

» Overnight no prescription xanax. from Generic xanax no prescription.
Xanax no prescription overnight delivery. Buy no xanax online prescription all o... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年04月18日 12:12

» Phentermine prescription. from Cheapest phentermine.
Cheap phentermine. Phentermine yellow. How does phentermine work. Cheap phenterm... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年05月08日 12:21

» Buy generic cialis. from Generic cialis.
Buy cialis generic cheap cialis buy cialis. Generic cialis online. Generic ciali... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年05月30日 21:53

» Celebrex. from Celebrex.
Celebrex. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年07月14日 09:14

» Buy tramadol. from Tramadol.
Tramadol for dogs side effects. Tramadol. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年08月20日 17:49

» Effects of long term percocet use. from Buy percocet and greece.
Percocet. Side effects of percocet. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年03月06日 11:45

» Drug dosage for ativan. from Www.weird skin sensations from rx ativan.
Ativan. Ativan gel. What is ativan. Www.ativan adverse reaction. Ativan treatmen... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年05月13日 11:10

» Doxycycline. from Doxycycline.
Doxycycline hyclate. Doxycycline taken with desonide. Doxycycline. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年10月04日 07:11

» Percocet addiction. from Buy percocet online.
Percocet alieve. Long term use of percocet. Percocet. Cheap percocet. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年10月05日 12:53

» Valium. from Valium.
Valium. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年10月06日 00:31

» Levaquin. from Levaquin.
Pediatric levaquin antibiotic. Levaquin. Levaquin does it have a generic. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年10月17日 12:59

» Levaquin 5 mg daily. from Levaquin 500mg.
How long before levaquin is out of system. Levaquin. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年10月19日 18:15

» Does levaquin contain hydrocon. from Cpt levaquin.
What is levaquin. Success of levaquin. Order levaquin without a prescription. Si... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年11月26日 03:46

» Early period while taking levaquin. from Compatibility of levaquin and potassium.
Cure for levaquin toxicity. Clostridium difficile and levaquin. Contraindicated ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年11月26日 05:22

 

コメント  

コメントしてください。  
 




保存しますか?


 
 
Copyright (C) 2005 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |