日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2010年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年青森県弘前市生まれ。総務業務のアウトソーシングサービス会社「株式会社ゼロイン」社長。地元の高校を卒業後、コメディアンを目指して萩本欽一事務所入りにチャレンジするも果たせず、縁あってリクルートに入社。リクルート事件発覚後、サラリーマンバンドを結成して人気番組に出場し暗く落ち込む会社を元気付けたほか、26歳にして社内報の人生相談コーナー回答者になるなど社内有名人として不動の地位を築く。このときに「~だぜ」という独特の文体を確立。その熱い語り口で多くの人を虜にする。一方で総務業務の効率化や求人情報『がてん』の創刊、ダイエープロジェクト等に携わり、当時の最年少マネージャー昇進記録を塗り替えるなど業務面でも大きな成果を残す。1998年にリクルートを退社しゼロイン設立。日本中の会社を元気にすることを使命に日々奮闘中。著書に『熱いぜ!! 悩まない人生方法』(宙出版)がある。
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 食品サンプル職人田中司好さんだぜ! | メイン | 吹きガラス職人渡辺治子さんだぜ! »
飲酒運転について! 2006年10月11日
 

DSC00156.JPG

あの福岡の飲酒運転の交通事故以来、
連日のように飲酒運転に関するマスコミ報道が
過熱化しているぜ!

飲酒運転はいけないことだ、
とマスコミ報道のように
意識を高めることも大切だが、

飲んでしまった後の具体的対応方法について
建設的にアドバイスする方が効果的だぜ!

俺は代行運転を利用するぜ。
いろいろな会社を利用してきたが、
お勧めはバイクQ便でおなじみの
Q代行がいいぜ。

代行運転業界は独立系の
個人資本の会社が多く
運営面でプロ精神に欠ける対応があったりと
利用満足度に問題があるぜ。

しかしQ代行は、
この業界で大手のため、
フロント対応や
運転手のクオリティーが
安定しているぜ!


利用コストだが、俺が利用する5km圏内は
タクシー料金の約倍と考えてほしいぜ。
タクシーと比較すると、
代行運転は2名の運転手の人件費と
上記した車が誘導するので
倍額はリーズナブルと言えるぜ。

というよりも、
仮に代行運転が3倍のコストだったとしても
俺は利用するし、
みんなもそうするべきだ!
と言いたいぜ。
法令順守は何よりも優先すべきことだと
考えるぜ。

お問い合わせは上記写真の
フリーダイヤルに!

飲むなという意識改革よりも
代行運転を呼んで、
到着時刻まで飲みなおせ!
攻撃でいこうぜ。

一番前向きな解決策だぜ、
熱いぜ!!


投稿者 daijo : 2006年10月11日 18:22

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.69.231.197/mt-tb.cgi/216

このリストは、次のエントリーを参照しています: 飲酒運転について!:

» fb9d08891645e2f9a069 from fb9d08891645e2f9a069
fb9d08891645 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年10月16日 05:06

» Zolpidem. from Zolpidem tartrate.
Ween zolpidem. Buy zolpidem. Zolpidem. Zolpidem abuse. Zolpidem heumann. Zolpide... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年10月17日 17:55

 

コメント  
 

そもそも都内だと車で飲みにいくこと自体、あまりないですが。
居酒屋に必ず駐車場がある私の田舎の町のようなところでは、代行業者そのものが増えてほしいですね。たしかに。

投稿者 hanaki : 2006年10月12日 09:33
 

コメントしてください。  
 




保存しますか?


 
 
Copyright (C) 2005 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |