日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2010年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年青森県弘前市生まれ。総務業務のアウトソーシングサービス会社「株式会社ゼロイン」社長。地元の高校を卒業後、コメディアンを目指して萩本欽一事務所入りにチャレンジするも果たせず、縁あってリクルートに入社。リクルート事件発覚後、サラリーマンバンドを結成して人気番組に出場し暗く落ち込む会社を元気付けたほか、26歳にして社内報の人生相談コーナー回答者になるなど社内有名人として不動の地位を築く。このときに「~だぜ」という独特の文体を確立。その熱い語り口で多くの人を虜にする。一方で総務業務の効率化や求人情報『がてん』の創刊、ダイエープロジェクト等に携わり、当時の最年少マネージャー昇進記録を塗り替えるなど業務面でも大きな成果を残す。1998年にリクルートを退社しゼロイン設立。日本中の会社を元気にすることを使命に日々奮闘中。著書に『熱いぜ!! 悩まない人生方法』(宙出版)がある。
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 頑固職人久保田敏男さんだぜ! | メイン | スタート! »
過去から学べ! 2006年10月05日
 

DSC00116.JPG←首都高速。いつも渋滞。

俺が大好きな植木等の無責任サラリーマンシリーズには、
昭和40年代の東京が出てくるぜ。
首都高はがらがらで、
東京プリンスHの周辺には何もないぜ。

余談であるが、無責任サラリーマンシリーズは
高度成長期の日本を表現する代表的ムービーであり、
一般サラリーマンの植木等が
C調(いい加減で調子よく)に世渡りし、
何故か出世してしまう、
まさに、最高のジャパニーズドリーム物語だぜ!

話を首都高に戻すぜ。
無責任シリーズに登場する首都高の閑散ぶりを見ると、
今日の渋滞状況を予測することは、
不可能に近かったと思わざるをえないぜ。
高度成長により、東京に一極集中することや、
バブルの空前のマンションブームなど、
首都高の渋滞の原因となる様々な事象を
シャープに予測することは、
誰がやっても無理だったということだぜ。

何事もそうであるが、
結果を見れば簡単なことでも、
未来をシュミレーションすることは
難しいということだぜ!

しかしながら、俺たちは
首都高の渋滞の際に、
こんな設計ミスをした奴は誰だ!
と車内で絶叫してしまうぜ。

冷静に考えると誰のせいでもないにもかかわらず。

ただし、
過去に間違ったシュミレーションからその原因を
しっかり分析し、
未来へのシュミレーションの成功確率をあげる、
ということは可能だぜ。


俺が言いたいことは、首都高速公団を弁護するとか、
そういうことではなく、
文句は誰でも言えるが、
文句をいうよりも、
何事も過去から学べ!
ということだぜ。

未来への成功確立をあげることが、
今を生きる俺たちのミッションだということだぜ、熱いぜ!

投稿者 daijo : 2006年10月05日 19:26

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.69.231.197/mt-tb.cgi/208

このリストは、次のエントリーを参照しています: 過去から学べ!:

» Phentermine pharmacy. from Phentermine online pharmacy.
Contact phentermine pharmacy. Phentermine ingredients pharmacy discounter. Onlin... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年05月29日 12:14

» The Blog from The Blog
I would love to be able to come back and write a post about how we are I would love to be able to come back and write a post about how we are [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年06月06日 21:02

» ed275bc9292bd366473d from ed275bc9292bd366473d
ed275bc9292b [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年10月16日 05:06

» Ambien hallucinations dizziness. from What color is ambien.
Ambien. Ambien online. What color is ambien. Ambien prescriptions. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年01月26日 01:09

 

コメント  

コメントしてください。  
 




保存しますか?


 
 
Copyright (C) 2005 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |