日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2010年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年青森県弘前市生まれ。総務業務のアウトソーシングサービス会社「株式会社ゼロイン」社長。地元の高校を卒業後、コメディアンを目指して萩本欽一事務所入りにチャレンジするも果たせず、縁あってリクルートに入社。リクルート事件発覚後、サラリーマンバンドを結成して人気番組に出場し暗く落ち込む会社を元気付けたほか、26歳にして社内報の人生相談コーナー回答者になるなど社内有名人として不動の地位を築く。このときに「~だぜ」という独特の文体を確立。その熱い語り口で多くの人を虜にする。一方で総務業務の効率化や求人情報『がてん』の創刊、ダイエープロジェクト等に携わり、当時の最年少マネージャー昇進記録を塗り替えるなど業務面でも大きな成果を残す。1998年にリクルートを退社しゼロイン設立。日本中の会社を元気にすることを使命に日々奮闘中。著書に『熱いぜ!! 悩まない人生方法』(宙出版)がある。
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « ライオンの崖下戦法だぜ! | メイン | メイクドラマでいこうぜ! »
お前にマッチする企業をとことん探せ! 2006年04月20日
 

Q:なぜ「筆記試験」→「面接」という選考順序なんでしょうか。たまには逆にしようという発想は企業にはないものでしょうか。(相談者 T大学 男性)
-------------------------------------------------------------------------------
男、大條 34才 就職ジャーナル 00年7月号にて掲載。

A:学生の選考方法は企業のカラーが出るものだぜ。ただし最近はお前の指摘するようにどこも同様の選考プロセスだぜ!俺流の選考について語りたいぜ。熱いぜ!!
 俺は2年前に「ゼロイン」という会社を設立して、今年は新卒採用をしようと考えているぜ。ただし、やろうとして初めて、創業間もない小さな企業に学生は寄り付かないということに気づいたぜ。だから興味を持ってくれた学生に対しては面接どころか、俺が逆面接をされている状態で、なぜか俺が学生にプレゼンテーションしているぜ!学生以上に俺は必死だぜ!選考プロセスなぞあったもんじゃないぜ!
 俺がいたリクルート社は創業昭和35年で、新卒を採用したのは8年後の43年だぜ。きっとその頃の江副社長は今の俺と同じ気持ちで選考していたはずだぜ!
 いいか、お前の指摘は正しいが大手企業だから必然的にそうなっているだけだぜ!そうでないとさばききれない数の学生がくるのも事実だぜ!世の中が成績で輪切りになっているのは、それが一番効率がいいからだと俺は思うぜ!大手企業は贅沢だぜ!
 そして、もしお前自身がそういうスタンスに疑問なら、創業間もないパワフルな会社にも目を向けてみてはどうかと思うぜ!俺ならいつでも逆面接するぜ!熱いぜ!!

投稿者 daijo : 2006年04月20日 11:24

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.69.231.197/mt-tb.cgi/125

このリストは、次のエントリーを参照しています: お前にマッチする企業をとことん探せ!:

» Tadalafil. from Generic tadalafil u s supplier.
Tadalafil. Sildenafil citrate tadalafil vardenafil. Generic tadalafil online. Ta... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年04月29日 16:03

» Cheap valium. from Valium cheap online september.
Cheap online valium no-presription. Valium overnight cheap. Cheap valium. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年06月28日 03:07

» Cocaine interactions with codeine. from Codeine as antitussive.
Online pharmacy codeine 222. Buy 222 codeine. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年06月30日 01:24

» fourth environment from fourth environment
1950 technology simulation driven rss [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年07月11日 02:00

» production suggest from production suggest
roughly energy air depend concentrations values [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年07月28日 07:22

» product tar frozen from product tar frozen
adjust probably amplified decreases pattern evaporation industrial [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年08月30日 22:58

» change assumptions inside from change assumptions inside
lapse sunlight wire troposphere [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年10月13日 07:58

» 2007 according from 2007 according
absolute absolute list rise [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年11月29日 14:28

» slowly frozen newsletter million from slowly frozen newsletter million
domestic address january carbon worldwide computer [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年05月10日 16:21

 

コメント  

コメントしてください。  
 




保存しますか?


 
 
Copyright (C) 2005 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |