日本中の働くお前と会社を元気にする男、大條充能 blog
 
 
2010年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大條充能 Mitsuyoshi Daijo
1965年青森県弘前市生まれ。総務業務のアウトソーシングサービス会社「株式会社ゼロイン」社長。地元の高校を卒業後、コメディアンを目指して萩本欽一事務所入りにチャレンジするも果たせず、縁あってリクルートに入社。リクルート事件発覚後、サラリーマンバンドを結成して人気番組に出場し暗く落ち込む会社を元気付けたほか、26歳にして社内報の人生相談コーナー回答者になるなど社内有名人として不動の地位を築く。このときに「~だぜ」という独特の文体を確立。その熱い語り口で多くの人を虜にする。一方で総務業務の効率化や求人情報『がてん』の創刊、ダイエープロジェクト等に携わり、当時の最年少マネージャー昇進記録を塗り替えるなど業務面でも大きな成果を残す。1998年にリクルートを退社しゼロイン設立。日本中の会社を元気にすることを使命に日々奮闘中。著書に『熱いぜ!! 悩まない人生方法』(宙出版)がある。
『社会人のオキテ』
(実業之日本社)
 
『熱いぜ!! 悩まない人生方法』 (宙出版)
  « 青山ロータリークラブだぜ! | メイン | 「ユー・ガット・メール」だぜ! »
インターンシップ生 2006年09月09日
 

DSC00082.JPG

DSC00078.JPG←工藤さん

DSC00081.JPG←室園君

昨日(9月8日)、8月からゼロインにインターンシップ生として働いていた、慶應義塾大学の工藤さんと室園君のプレゼンテーションが実施されたぜ!
インターンシップを受け入れるのは、今年で3年目になるが、毎年毎年優秀な学生が来るため、ゼロインの先輩社員がいい刺激を受けているぜ。

また、俺にとってもいい刺激があるぜ!

今年のインターンシップテーマは、
・工藤さん:ゼロイン営業パンフレットの抜本的改革
・室園君:Pマーク教育浸透とコンプライアンスについて
というテーマで1ヶ月仕事をしてもらったぜ。

プレゼンでは、それぞれから鋭い提案がなされたぜ。
工藤さんからは、営業プロセスにおける顧客との信頼創造するための社長メッセージが古いと指摘。
室園君からは、コンプライアンスを運営する組織が弱く、規則倒れになっているため、早急にコンプラチームを設立せよという指摘。
全て、的を得ている提案であったぜ。

ゼロインのことを知らない、社会経験がない、二人の学生がたった1ヶ月で、ここまで本質をついた提案ができるのか!と、例年にも増して驚きだったぜ!

工藤さん、室園君、ありがとう!嬉しいぜ!!
また、遊びに来てね、待ってるぜ、熱いぜ!!
PS:俺のサイン入り本ってプレゼントしてたっけ?もらってなかったらプレゼントするから言ってほしいぜ。

投稿者 daijo : 2006年09月09日 08:42

 
 
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.69.231.197/mt-tb.cgi/194

このリストは、次のエントリーを参照しています: インターンシップ生:

» nancysiefertdance from nancysiefertdance
nancysiefertdance online online access free [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年05月26日 16:55

» Hydrocodone detection period. from Hydrocodone side effects.
Hydrocodone. Hydrocodone homa methyl. Hydrocodone how to administer safely. Hydr... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年11月06日 13:31

» Zolpidem fedex. from Zolpidem fedex.
Zolpidem fedex. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年06月26日 03:24

» Lexapro. from Lexapro 10 mg.
Lexapro for panic attacks. Lexapro weight gain. Lexapro side effects. Lexapro. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年10月02日 00:21

 

コメント  

コメントしてください。  
 




保存しますか?


 
 
Copyright (C) 2005 ATSUIZE.jp ALL Right Reserved (寄稿記事除く)
| お問い合わせ |